SPY×FAMILY 第17話 感想|アーニャのぐりほん作戦とロイドの新たな試練!笑いと緊張のバランスが絶妙!

※広告を掲載しています

enjoy

『SPY×FAMILY』第17話は、3本立ての豪華構成。

アーニャ主導の可愛い作戦「ぐりほんさくせん」、シリアスなスパイパート「鋼鉄の淑女(フルメタル・レディ)」、そして癒し全開「オムライス♡」と、笑い・スリル・感動が絶妙にミックスされた贅沢な内容です。

この記事では、第17話の各パートの見どころや感想をたっぷりご紹介します!

TVアニメ『SPY×FAMILY』Season 1&Season 2ダイジェストPV
この記事を読むとわかること

  • アーニャの「ぐりほんさくせん」奮闘シーンの見どころ
  • WISE局長シルヴィアのスパイとしての活躍と緊迫感
  • フォージャー家のほっこりオムライス作りエピソード
  • 笑い・緊張・癒しが絶妙に融合した第17話の魅力

ぐりほんさくせんを決行せよ|アーニャのドタバタ奮闘劇

『SPY×FAMILY』第17話の冒頭は、アーニャが主導する「ぐりほんさくせん」からスタート!

「ぐりほん(=グリフォン)」をテーマに、学校の課題で活躍しようとするアーニャの奮闘が描かれます。

いつものポンコツっぷり全開ながらも、一生懸命に取り組むアーニャの姿に、自然と笑みがこぼれるエピソードでした。

アーニャの“かしこくなる”作戦スタート!

課題でグリフォンをテーマにした制作を求められたアーニャ。

「これでかしこくなれる!」とやる気満々ですが、持ち前の自由な発想が暴走し、とんでもない作品が爆誕していきます。

ボンドも巻き込んで繰り広げられる「なんちゃってぐりほん作戦」に、視聴者も爆笑必至!

思わずクスッと笑うアーニャとボンドのやり取り

未来予知犬・ボンドと一緒に作業を進めるアーニャ。

ボンドが予知する「ぐりほん作品の未来」は、まさかの悲惨な出来(笑)。

息ぴったり(?)なふたりのコンビ芸が、今回もたっぷり楽しめるパートでした。

〈鋼鉄の淑女(フルメタル・レディ)〉|スパイパートの緊迫感

第17話中盤は一転して、スパイサスペンスの緊張感あふれる展開へ。

登場するのはロイドの上司、WISE局長・シルヴィア。

〈鋼鉄の淑女(フルメタル・レディ)〉と呼ばれる彼女のカリスマ性が光り、スパイ組織のリアルな裏側が描かれました。

シルヴィア局長の“鋼鉄の女”っぷりがカッコよすぎる!

日常の顔は優雅な淑女、しかしその裏では冷酷なスパイ指導者。

二面性を持つシルヴィア局長の振る舞いは、プロフェッショナルの極み

危険な敵の監視をかわしながらも、冷静に任務を遂行する姿は、まさに「鋼鉄」の名にふさわしいカッコよさでした。

スパイの世界のシリアスな裏側を垣間見る

これまでコメディ要素が強かったSPY×FAMILYですが、本作がスパイアクションでもあることを思い出させるパート。

シルヴィアが抱える緊張感、ロイドが背負うリスク──

普段のおちゃらけた日常とのギャップが、この作品の奥深さをさらに引き立てていました。

オムライス♡|家族の温かい日常と癒し

『SPY×FAMILY』第17話のラストを飾るのは、癒しと笑いに満ちた「オムライス♡」エピソード!

シリアスなスパイパートの緊張感を解きほぐすように、フォージャー家の日常の優しさが描かれます。

家族アニメとしてのSPY×FAMILYの魅力を再認識できる、ほっこりした締めくくりでした。

アーニャとロイドのオムライス作りにほっこり

ロイドと一緒にオムライスを作るアーニャ。

卵を割るのに四苦八苦したり、ケチャップで落書きしたり──子どもらしさ全開のアーニャに、視聴者もニコニコが止まりません。

ロイドもまた、スパイであることを忘れて、ただの“優しい父親”として接している姿が印象的でした。

ヨルとボンドも巻き込んだほのぼのエピソード

途中からヨルやボンドも参加し、家族みんなで賑やかな夕食に。

何気ないけれど、一緒に食卓を囲むこの時間こそが「家族」なんだと、改めて感じさせられます。

“仮の家族”だったフォージャー家が、こうして確実に“本物”へと歩みを進めていることが、あたたかく描かれていました。

笑いと緊張と癒しが見事に融合した神回

第17話は、「ぐりほんさくせん」「鋼鉄の淑女」「オムライス♡」という、全く異なる3つのテイストを見事にまとめ上げた贅沢な回でした。

子どもらしいドタバタ、スパイ組織のシリアスな世界、そして家族の温もり。

バラバラなようでいて、すべてが「SPY×FAMILY」という作品を支える要素だと実感できる構成です。

SPY×FAMILYらしい絶妙なバランス感覚

ギャグ、アクション、感動。

これらを一話の中に自然に盛り込み、全てが心地よく調和しているのが本作の真骨頂。

第17話は、そんなSPY×FAMILYらしさを存分に味わえる神回となりました。

家族アニメとしての魅力がさらに深まった回

シリアスな裏社会描写がありつつも、最後は温かな食卓に戻る。

この“安心して帰れる場所”の存在こそが、SPY×FAMILYが多くの人に愛される理由です。

フォージャー家の絆がさらに強まったことを感じられる、心温まる一話でした。

SPY×FAMILY第17話 感想まとめ|アーニャ大活躍&スパイの影も光る

『SPY×FAMILY』第17話は、アーニャの可愛さと奮闘、スパイたちの緊張感、家族の温かさがギュッと詰まった大満足の一話でした。

「ぐりほんさくせん」でのドタバタ劇、「鋼鉄の淑女」でのシリアスなスパイパート、そして「オムライス♡」での癒しの日常。

笑って、ハラハラして、ほっこりして──あっという間の30分でした。

改めて、SPY×FAMILYは単なるスパイアクションでも、コメディでもなく、家族愛を軸にした物語であると強く感じさせてくれる回。

フォージャー家のこれからがますます楽しみになる、素晴らしいエピソードでした。

この記事のまとめ

  • アーニャの活躍と成長が愛おしい「ぐりほんさくせん」
  • シリアスなスパイパートで緊張感も味わえた
  • フォージャー家の温かい日常に癒された
  • SPY×FAMILYらしい“全部入り”神回だった

わせてみたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました